SSブログ

サイアミーズ・フライングフォックスを追加 [サイアミーズ・フライングフォックス]

今日、友人からの情報で会社近くのショップが
なにやら安売りしているということで
会社帰りに寄ってみましたw

魚の少ないアジアン水槽に入れようと候補にあがっていた
サイアミーズ・フライングフォックス
∑( ̄□ ̄;)ナント!! 78円!!

…1匹買ってしまいましたw

0606 004.jpg
オトシンみたいな感じですがちょっと細長くすばしこいヤツです。
幼魚はヒゲ状のコケをよく食べてくれるとかで生物兵器としても
真価を問われるところですねw
成魚になると16cmくらいまでになるそうですが…
見てみたいような怖いような``r(^^;)ポリポリ

あと金魚水槽にカボンバを買おうと思い水草コーナーへ行くと
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
鉛巻き1巻き通常298円が198円に…
こ、これは買いかも。。。
少ない持ち合わせの範囲で4巻き購入。
購入したのは…
カボンバ、エキノドルス・テネルス、ロタラ・インディカ、クリプトコリネ・バランサエ
早速植えましたよ~♪
うちではトリートメントというか、水道水で買ってきた水草をじゃぶじゃぶ洗い
その後水道水を張ったバケツにつけているだけですが…
今のところ問題は発生してませんw


あ、そうそう
昨夜こんなシーンを発見!
0606 002.jpg
なんで給餌器の中に水草の破片が???
0606 001.jpg
…そこにいたのは赤いかたつむり @ノ”
ならぬラムズの姿でしたw

熱帯魚の死について [コリドラス・パレアートゥス]

月曜日に水換えした時には何ともありませんでしたが
今日ふと見るとアオコリ(パレアートゥス)が
旋回しながら落ちてきました。
その後、見ていると腹を上にしたまま水流に身を任せ
くるくると水槽内を漂っています。

以前のアフリカン水槽で飼っていたアオコリは
元気に大きくなってくれたのですが
ヒーター事故で★になってしまいアオコリなら強いだろうと
いう勝手な思い込みでアカコリ(アエネウス)と
再び投入していたのですが…

よく見ると体のあちこちに傷が見られ、
ヒレもボロボロになっています。
そんな状態になってもまだ生きているアオコリ。
水槽内には比較的大きい魚が多数泳いでいるので
他の奴につつかれたのかもしれません。

もう助ける手立てもなく、
水質悪化を防ぐために掬い上げてしまおうとしましたが
まだ尚、手の中で抵抗しハネまくりました。
そこで★になるのを覚悟で水換えに使っている計量カップに
水を貰いその中に浮かせました。
せめて息が無くなるまでは水の中で看取ってやりたいと思ったのです。

こんな時、熱帯魚を飼ってらっしゃる皆さんは
どうされているのでしょうか?

今まで何匹という魚を★にしてきました。
最初はショックが強く結構凹みましたが
それでも次々と飼いたい魚を買い続けて今に至っています。

魚の命は脆いものです。
そしてその命を人間の勝手で小さな水槽に詰め込み奪ってしまう。
それは果たしてどうなんだろうか…
そんなことをふと疑問に思ってしまう。

大自然の中でさえ強いものは生き延び子孫を残し
弱いものは死んでいく。
熱帯魚ショップで売られている魚たちはいずれにしても
誰かに買い求められ、その人の水槽で一生を送ることになる。
うちの水槽に来なくても、誰かのうちの水槽で泳ぐことになる運命。
そのほんの小さな命が縁あってうちに来て、そして死んでいく。

相手が魚といえども命あるものとの出会いと別れ。
小さくても大きくても命の重さは同じではないでしょうか。

今まで★になった魚たち。
そして今生きて泳ぎ回っている魚たち。
みんなこんな未熟な私を癒してくれてありがとう。
そして★になりゆく魚たち。
お役目ご苦労さまでした。
どうか苦しまないで安らかに逝って欲しい。

願うことはそれだけです。

生き物を飼うということ。
それは嬉しいことであり楽しいことであるけれど
哀しいことであり苦しいことでもある。
勉強不足の非力な自分を思い知らされ
自分のやっていることに矛盾を感じることでもある。

命がひとつきえるたびに
そんな責任の重さを考えてしまうのです。




転覆病 [転覆病]

ryu.JPG
★になったパンダ出目金。
以前UPした画像ですみませんw

パンダ出目金のうちの1匹の動きがおかしいことに気付き
ずっと観察を続けていましたが
ついに昨夜★になってしまいました。

前は水底に沈めていたのに
浮いたまま沈むことが出来なくなり
そのうち腹を上に向けたままの状態に…

ネットで検索するとどうやら「転覆病」と呼ばれる病気らしい。
細菌や寄生虫からの病気ではないので
伝染らないとのことですが
原因はストレスからくる消化不良のようです。
だいたい白い底砂は金魚にはストレスになるそうで
知らなかったとはいえそれを使ってるうちの水槽では
金魚のストレスがピークに達してしまったのか…
しかし、後の2匹は全く変わりなく元気で
食欲も旺盛。泳ぎ回っているのですが。

転覆病で検索して得た知識を試す間もなく
★にしてしまったのですが、
調べたことをちと記述しておきたいと思います。

まず転覆病は体格の丸い魚に起きる病気で
原因は先ほど言ったようにストレスからの消化不良、
または先天的なものがあるようです。
丸い魚=金魚に限らず、バルーンモーリーなんかも
かかるみたいです。

対策としては…
・水温を28度以上に上げる。(徐々に)
・0.5%くらいの塩水浴。
・ココア浴(詳しい内容は検索してくださいね)
ココアの成分で腸を活性化させて正常に戻すというもの。
・餌を変える。
消化の良いものに変えるだけでかなり違うとか…

こんなところでしょうか。
金魚も結構弱い魚なんですね。
可愛かっただけにちょっとショックでした。
残った2匹は何とか元気に大きく育って欲しいものです。

白めだか追加 [白めだか]

去年の過酷な時期から飼い始めた白めだか。
しかもボトルで…
冬の寒い時期に誤って餌を多く入れすぎ、
3匹中2匹が★になってしまい
オスと思われる1匹だけ飼っていたのですが
寂しそうなのでメスを1匹追加することにしました。

ショップの店員さんに
「面倒なお願いなんですが、白めだかのメスを1匹ください」
とお願いしたところ
どれがメスだか一見しただけでは分からないとのこと。
仕方ないのでこちらでメスと思われる固体を
掬ってもらいました。
(面倒なこと頼んでm(。・ε・。)mスイマソ-ン )

yuki.jpg
このメス(多分w)
気が強いのか一緒にしたら近づいてくるオスを追い払う始末。
"ノ(-________-;)ウゥーム・・・

メダカは寿命が短いと聞くので
繁殖させたいな~と思っているのですがね…
(一度失敗しているし)

さて、どうなることやら┐(^-^;)┌

散財したけど… [アメリカン水槽]

今日、熱帯魚ショップ2軒でいろいろ購入しました。

記事に書きませんでしたが、
つい先日もインパクティスケリーを3匹
アメリカン水槽に追加しました。
やはりまだ少し寂しいので魚を追加することに…

今日仲間入りしたのは…
プラティ5匹とコリドラスシュワルツィー。
どうしても水槽内に色のついた魚が欲しかったので
Lサイズのカージナルとか考えましたが
ネット検索してエンゼルを飼ってらっしゃる方たちの
殆どがカージナルやネオンを混泳させているようで
カラシンにインパクティスケリーを既に投入している
ことを考えるとここは違う種類の魚を入れたいなと。
いろいろ考えた末にメダカ類であるプラティを
入れることにしました。
候補にはいれてあったのですがw
プラティと言っても様々な種類がありますね。
MIXプラティ1匹98円の水槽から同じ体色のものを
5匹購入しました。
レインボームーンというヤツですw
5匹は多いかと思いましたが入れてみると
だいぶ華やかになったような気がします。
P1020511.JPG

その店では水草を3巻衝動買い。
ルドウィジアとラージマヤカとスクリューバリスネリア
全部アメリカンへ植えました。
ラージマヤカは少し管理が難しいようですが…
後で知ってちょっと心配になっています。

そして他の店に寄り、
コリドラス・シュワルツィーを1匹購入。
ステルバイが1匹でとても寂しそうだったので
どうしてもコリドラスを追加したかったのです。
最初はお互い距離をとっていましたが
すぐに馴染んで今は行動を共にしていますw
P1020499.JPG

この他にも数点購入したのですが
それはまた後日UPすることにしますね。

ついにエンゼルが来た! [エンゼルフィッシュ]

angel.jpg
エンゼルフィッシュといえば、
ネオンテトラと並ぶ熱帯魚の代表魚。
私が小さい頃に父親が飼ってましたから
相当昔からいる魚なのではないでしょうか。
自分が水槽を立ち上げる時は珍しい魚を飼いたい!
と思っていたのであえてエンゼルとネオンテトラは
避けていた節がありました。

熱帯魚を始めてから一年弱…
しかし今回45cm水槽を立ち上げて飼ってみたいと思ったのは
エンゼルフィッシュでした``r(^^;)ポリポリ

予定としてはエンゼルは最後にお迎えして…
コリドラス数匹とカラシン数匹を
最初に投入しようと考えていたのですが
アフリカン水槽にインパクティスケリーの生き残りがおり、
パイロットがてら(ヒドイ・・・||||(・・、))アメリカン水槽へ引越しして
頂いたのですが、今まで沢山の魚がいた水槽から
打って変って一気にポツンと1匹飼い状態にしたためか
ノイローゼ気味(?)な行動をとるようになり
これはイカン!と仲間を増やそうとショップへ走ったのですが
いつもはいる筈のケリーが売り切れで1匹もいない…
(-_-)ウーム

なので…
昨日友人と見に行ったペットショップで一目惚れしていた
MIXエンジェル(←安い!!)を購入することにしました。
本当は品種改良したエンゼルをお迎えしようと
思い描いていたのに…
品種改良種は1匹Mサイズが最低でも1000円くらいするところ
MIXのSサイズを1匹250円で購入しましたw
惚れてしまったので高いも安いも関係ないのですが、笑。
元々成長することも踏まえて2匹で辞めようと思っていたので
1匹は一目惚れした黒いエンゼルを、
bl1.jpg
もう1匹はショップの店員さんにお任せして白いエンゼルを購入。
white2.jpg

それから底にたまる餌が気になるので
奮発してステルバイを1匹購入しました。
stelby.jpg
ステルバイはこれで2匹目です。
以前のヤツは元気だったのに仲の良かったクラウンローチと共に
アジアン水槽へ引越しさせたのが災いして★にしてしまいました。
今度は長生きしてもらいたいです。

エンゼルを入れた水槽ですが…
じつは今日購入してくる前にある事を発見してまして。
この水槽に1匹投入していたラムズが
いつの間にか卵を産んでいたようで
水槽内の水草に沢山の卵らしきものが…Σ(`∀´ノ)ノ アウッ
またまたアフリカンのトーマシーを出向かとも思いましたが
トーマシーは只今白点調整中につきお休み中なので
これはどうしたものかと思いながらも
購入したエンゼルとステルバイを投入(危
するとエンゼルがしきりと水草をつついているではないですか。
( p_q)エ-ン またまた食害か…
(まだ記事にしてませんがアフリカン水槽でプルケールが
バルテリーを食い荒らしているのです)
と思いつつよくよく見ると…
どうやら貝の卵を食べているようです。(-_-)ウーム
食べても大丈夫なものなのでしょうかね~
しかし、さすがトーマシーと同じシクリッドの仲間。
食べ方もあの独特のジーッと見てパクッて感じで
とても可愛いのです。
(ちなみにスカーレットジェムもこんな食べ方ですw)

何はともあれ…
早々に主役を迎えてしまった水槽。
はてさて、これからどうなることやら…┐(^-^;)┌

追記:
今日は水槽3本水換えしました(;´ρ`)チカレタヨ・・・
アフリカン水槽のレイアウトを少しだけ変えました。
隙間にミクロソリウムナローリーフが欲しくなったよw
african.jpg



白点病治療経過報告 [白点病]

我が家でアフリカン水槽と称するタンクで
白点病を発見して5日目。
その中でも一番重症だったのがコンゴテトラですが
随分と白点も薄くなりました。
kongo.jpg
コンゴ…ではなく今後の為にも((/・_・\)アチャ-・・)
白点病の発生と経過を記しておきたいと思います。

5月18日(日)
換水の際に白点病を発見。
この時点で既にかなりの点々が1匹のコンゴテトラに見られる。
後の2匹も少しながら白点が付着。
他の魚はまだ発病していない模様だが、
プルケールが痒そうに底に体をこすりつけている。
対策として…
水温を30度に上げたいが一気に上げると
生体への影響が心配なため、
時間をかけてゆっくり水温を上げていくことに。
この日は27℃の水温を半日かけて28℃、
その後朝までに29℃まで上昇させた。
同時に鷹の爪(乾燥唐辛子)治療を施すことに…
まずは種を除いた鷹の爪3本(10ℓ当たり1本を目安)
をはさみで斜め切りにしお茶パックに入れて
水槽の縁に糸で吊り下げる。(セロハンテープで止める)

5月19日(月)
依然として白点は減らない。
そればかりか他のコンゴの白点も増えた。
水温30℃をキープする。

5月20日(火)
あまり変化は見られない。
そればかりかトーマシーのヒレにも白点を発見。
コトブキの外掛け式ろ過器のろ材の目の細かい方を
新しいものと交換した。
鷹の爪も傷むと水質に影響しそうなため、
新しいものと交換した。
それに伴い、ティースプーン一杯分の塩も溶かした。
水温は30℃キープ。

5月21日(水)
少し薄くなったようだがまだ沢山の白点がついている。
プルケールも発病してしまった。
日曜日に換水したばかりで不安はあるが
思い切って換水してみる。
水温が下がらないようにあくまでも迅速に換水。
ガラス面と底砂に重点を置いての掃除。
水も1/3より気持ち多めに入れ替えた。
すると深夜には白点が薄くなり始めた。
白点の原因を考える。
一番最近水槽に持ち込んだボルビティス(水草)か
または餌のやりすぎかと思われる。
水温30℃キープ。

5月22日(木)
白点はかなり薄くなった。
一番沢山ついていたコンゴテトラの白点も薄くなっている。
プルケールについた白点はしつこくまだハッキリしている。
昨日の換水と餌を減らしたことも良かったかもしれない。
或いは鷹の爪、塩が効いたのかも…
とりあえず鷹の爪を新しいものに交換した。
様子を見て明日もう一度、換水しようかと思う。
水温30℃キープ。


この水槽の魚たちが食欲旺盛で
体力があったことも幸いしていると思う。

てな訳で今週は白点病の看病にずっとかまけていた。
aka.jpg
この水槽で白点にはならなかったものの
どこかで尾ヒレが切れたアカコリ。
病気にならなければいいが…と心配している。


追記
アメリカン水槽に移動させたコリドラスパンダは
残念ながら全て★に…
餌を全く口にしなかったのだ。
かわいそうなことをした… (((´・ω・`)
白点かと思われたインパクティスケリーは
放置していたが白点は取れていた。


最近の困ったこと [総合]

コンゴテトラが白点病にかかって
温度調整とタカノツメ療法中なのですが
少し白点が薄くなってきたように感じます。
それは良かったのですが…
他の魚にも薄い白点が見られるように…
(-_-)ウーム
このまま治療して経過を見るしかないですね。
kongo2.jpg

panda.jpg
他にも最近続々と困ったことができてます。
まず金魚水槽に入れたコリドラスパンダ。
金魚に底の餌まで奪われて、しかも威嚇までされ
とても餌を食えるどころではなさそうです。
このままでは死んでしまう…
考えた末に今まだ生体の少ないアメリカン水槽へ
避難することにしました。
金魚水槽よりはマシのようです。


そして…
アジアン水槽の中に吸盤つき円形プラケースで
飼育中だったベタですが…
見ると立派だった尾ひれが半分くらい無いじゃないですか。
誰かにつつかれたに違いない。
この間パキスタンローチに下からヒレを引っ張られてましたので…
(-_-)ウーム
そろそろ常温でも水温が上がってきたので
元のネコ瓶に隔離することにしました。
ヒレ…再生するんでしょうか!?
beta.jpg

とりあえずこれだけだと思っていたら…
アフリカン水槽のアカコリの尾ひれも切れてました。
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
悪いことは続くもんです。
(画像は撮れてません。あしからず。)

ああ、数が増えたら増えたで苦労が耐えない日々。
自業自得か…

お口直しに…
引っ越したコリパンの(・∀・)モエッなショットをどうぞ♪
moe_panda.jpg

ヒメダカボトル [ヒメダカ]

ボトルアクアリウムに一番適しているのは
なんといってもメダカだと思ってますw
そしてボトル1個作っちゃいました。
ヒメダカを入れるつもりで用意していたのですが
ショップに行ってもなかなか買えなかった。
ヒメダカなんてどこにでもいるんですけどねぇ…

先日、親が庭の甕に入れるために
ヒメダカ買ってきました。
いっぱいいます♪ヽ(´ー`)ノ
そこで…|Д`)・・イマノウチ ♪

ハイ!2匹ほどパクってしまいましたw
多分2匹居なくなっても
気付かないんじゃないかな?
Σ(゚д゚)オイオイ…

himedaka2.jpg
この2匹はいつも水面と水底に分かれています。
よりによって仲悪いのかも…
ま、そういう訳でヒメダカボトルも増えましたw
himedaka1.jpg

コンゴテトラが白点病に!? [コンゴテトラ]

今日は水換えも済ませて
インパクティスケリーの引越し記事も書き
と思っている矢先に
アフリカン水槽でプルケールがなにやら
体を底へこすり付ける仕草を…
( ゚д゚)ハッ!これはまさか…

見てみるとコンゴテトラの体に
白い点のようなものが見えるではないですか。
kongo.jpg

白点病は以前まだ水槽が一つだった頃に
クラウンローチとパキスタンローチがかかり
経験したことがありますが…

( ・ω・)ノ――――――@ ショボボボボーーーン
薬は極力避けたい。
ボルビティス買ったばっかだぞー( p_q)エ-ン
そこで前回同様に
水温とタカノツメ作戦をとりあえず決行!
今時間をかけて温度上昇中。
タカノツメも3本投入しました。
takanotume.jpg
早く良くなって欲しいです。

追伸:
コンゴテトラの写真を撮ろうとして
カメラを構えると何故か寄ってくる
シクリッドたち。

puru.jpg
ペルヴィカクロミスプルケール

tomasi.jpg
アノマロクロミストーマシー

おまいらって一体!?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。